富士登山雑感

まだまとめきれてませんが、富士登山してみて、感じたことをつらつらと箇条書きにしておきます。
多くの人が言っていることばかりですが、現地に実際に行ってみて、僕が感じたことです。

紫外線対策
下山の小石対策にスパッツ
手袋は軍手
靴はボロボロになる
つまさきに十分余裕のある靴を
靴下は5本指
キャメルバックが便利
トイレ用の100円玉をいつでも取り出せる場所に
晴れててもウィンドブレーカーをもっていくこと

強烈なので紫外線対策は必須
6月でもロングタイツにロングシャツでいいと思う
Tシャツにハーフタイツなんて人も沢山いたけど、焼け跡が醜くなる
ひさしを後ろに向けてキャップを被ったら、耳とおでこが焼けて大変
前向きにキャップを被り、後頭部も覆うなどすべきだった

下り対策のために、スパッツ(ゲートル)が絶対にあったほうがいい
(登山道から降りる場合でも、あったほうがいい)

手袋はイボ付軍手がいいかも
ランニング用手袋は破ける
岩場の岩は溶岩なので、ざらざらしていてすぐに穴が開く

靴はボロボロになるので、捨てても惜しくないものを
でも、ターサーのようにデュオソールで土踏まず部分がプラスチックのシューズは、岩や丸太をそこで踏んだときに滑る可能性が高い
デュオソールだと、かかと側のソールが下りで剥がれる可能性も高い
フラットソールが良いと思われる
ソーティは薄すぎて、流石に痛いと思った

十分につま先に余裕がある靴を
下りでつま先を傷めます
下り対策のために、登山用靴下を別途持参し、下りで重ね履きしてもいいかも
そのくらいの余裕が、靴にはあったほうがいい

靴下は5本指を推奨
不整地をやわらかいランニングシューズで走るわけだから、豆ができやすい
普段は5本指履かない僕が、翌日は迷わず履いた

水の補給はキャメルバック(ハイドラ)が断然楽
ちなみに僕は900mlのポカリを持参したけど、それでちょうどよかった
馬返しからでも、5合目までかなり汗をかくので、真水よりスポーツドリンクのほうが塩分も取れていいと思う
バッグを背負っていると寒さもしのげて一石二鳥

100円玉はいつでも取り出せる場所(タイツのコインポケットとか)に
トイレはチップ制なので、必ず用意しておくこと

ウィンドブレーカー1枚を必ずもっていくこと
山頂付近は劇的に寒い、風が冷たい
6月25日でも、雪がちらついていた

呼吸は深く、ゆっくりと

カテゴリー: ランニング パーマリンク

富士登山雑感 への2件のフィードバック

  1. 水曜居残り組み のコメント:

    富士山練習お疲れ様でした。
    3時間かからないで山頂までとは、さすがにすごいですね。
    馬返しまでは、1時間かからないので、らくらく4時間切り、3時間30分位のタイムは出そうですね。
    練習では、持ち物を多く持てるのですが、レースの時は重たくなるので、いつも軽装で登ります。

  2. かずき のコメント:

    >水曜居残り組みさん
    サブ4は見えたという手ごたえがありましたが、自分にとっては岩場がポイントのようです。
    ここをどう抜けるかでタイムがだいぶ違ってきそうですが、無理をすると意識が遠のくので・・・
    あと、水曜居残り組みさんがおっしゃるように、ここでまとめている雑感はあくまでも練習のときのものです。
    本番では便利さを犠牲にして、なるたけ軽装でいくしかないですね。
    でも、事前練習ができて本当によかったです。
    そこを知っているか知らないかが、とてつもないストレスになる。
    普通のマラソンコースではそこまでのことはないですが、富士のように極限に近い状態だと、このストレスは効いてくるでしょうね。
    ぶっつけ本番は本当に無謀だと感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください