HDDが壊れた

/dev/vg01/lvol1 になっていたHDDがぶっ壊れたので、新しいHDDと交換した手順。
/dev/dsk/c1t6d0で、/optにマウントされていた。
まず、どれがぶっ壊れたHDDなのかを物理構成から確認し、それが正しいのか
どうか、論理的にも検証する。

# strings /etc/lvmconf/vg01.conf

とすれば、vg01内のディスクのデバイスファイル名がわかる。
もしくは、
# ioscan -fn

としても詳細情報がわかるので、その情報を利用して

# diskinfo /dev/rdsk/c1t6d0

でさらに得られる情報などを頼りにするか、(このコマンドにレスポンスが無
ければ壊れている)

# dd if=/dev/rdsk/c5t0d0 of=/dev/null

として、LEDがつきっぱなしになる(もしくは完全に壊れていればつかない)こ
とで確認できる。
※ただし、この方法はコマンドの意味がわかっていないので、やっていないが(^^;)

# vgdisplay -v /dev/vg01

とかやっても壊れているんだから無駄だと思う(^^;)
ちゃんと情報出たっけか?

# vgchange -a y /dev/vg01

とやってアクティブにすると、使えたりすることもあったりする(^^;)
とにかくそうやって、/dev/dsk/c1t6d0 が壊れていることを確認した。
その後、物理的にdiskを交換。=
まったく同様に /dev/dsk/c1t6d0 になるようにSCSI IDを6にsetし、もとのHDDと交換。


起動時、autobootプロセスが立ちあがる前のHit Any Keyのところで何か押し
て、プロンプトにbootとして起動すると、ISLを開くかどうか聞かれるので、YでISLに入る。

ISL> hpux -is

で、シングルユーザモードで起動。
もしくは、
# shutdown 0

でシングルユーザモードに落ちる。

  1. vgexport /dev/vg01 (もとあったvg01を消しちまえ!)
  2. pvcreate /dev/rdsk/c1t6d0
  3. mkdir /dev/vg01
  4. ll /dev/vg01 (ちゃんとできてるか確認 total 0 とかって出る)
  5. mknod /dev/vg01/group c 64 0x010000 (ここで0xの後の二桁(01の部分)を
  6. ユニークにする(vg01なら01とか)

  7. vgcreate /dev/vg01 /dev/dsk/c1t6d0
  8. vgdisplay -v /dev/vg01
  9. lvcreate -L 2044 /dev/vg01 (もう一度このコマンドを実行するとlvol2が
  10. できる)

  11. lvdisplay -v /dev/vg01/lvol1
  12. newfs -F hfs /dev/vg01/rlvol1
  13. mount /dev/vg01/lvol1 /opt

その後、init 3としてCDE上でSAMからバックアップを戻しておしまい。

カテゴリー: コンピュータ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください