小学生などをターゲットにした誘拐未遂とか傷害とか、いろいろ多発しているように思える昨今ですが。
やはり小さい子供を抱えていると人事ではありません。
梨彩は来年から小学校へ。今と違って一人で通学するようになるわけです。
心配。すごーく心配。
そこで思ったんですが、幼稚園みたいに通学バスってできないものですかね?
だって、アメリカとかフツーにあるじゃん。
映画とかで車で子供を送る光景も金持ちだからとかそんなんじゃなくてフツーにあるよね。
それってやっぱり家と家が離れてて距離感が違うってのもあるだろうけど、安全上の理由も大きいでしょ、銃社会だし。
個人的に、道草が好きなので通学路の変わりにバスってのは寂しいものがありますけど。
でも、命にはかえられないもんなー。
命どころか、傷害事件とか暴行事件に巻き込まれたらそれこそ自分が復讐の殺人鬼になりかねないわけだし・・・。
子供のランドセルに発信機をつけるだのいう案よりも現実的だと思うんですけど。
発信機自体が「犯罪を防ぐ」わけじゃあないからね。
バスなら、乗っている間はまず大丈夫だし。
さすがに中学生くらいになれば体も大きくなるし分別もついてくるから自主登校でよいと思うけど。
何か事件があると「監視」する方面にバランスが傾いてしまうのは日本の良くないクセだと思う。
親なら当然、ずっと張り付いていたいという気持ちがあるのも理解は出来るけど・・・。
でも、それは「本質」じゃないわけで。
バスジャックされる危険もある。
バスの運転手がロリコンかもしれない。
つうか、学校の先生すら危うい(^^;
キリが無い。
考えてみれば自分だって、かなり危険なことしてきたわけです。
冬に凍った湖面を歩いて、氷が割れて落ちかけたり、代掻き後の田んぼに落ちて、全身埋まりかけてるところを救出されたり。。。
誰にでもひとつやふたつあるんだよね、きっと。
もうね、生まれ持った運を信じるしかないでしょうね。
何かあったときにその場にいれない歯がゆさというのはあるけど。
要は可能性の問題なのですよ。
バスジャックに遭遇する確率と、下校時に目をつけられる可能性と。
バスジャックの方が低いだろうから、バス登校を望んでるだけで。
それも現状時点での事故現場がそういうシチュエーションだったと言うだけで、将来的にバスジャックが流行ったりしたら意味無しなんですが(笑)
学校の先生が危ういのは頷けますねー。
生徒のランドセルに発信機をつけるなら、教師のネクタイにもぜひつけて欲しい・・・偏見かもしれないけど、そう思ってしまう現実が哀しい。
そして、学校では「平和に仲良く」するための心得ではなく、「争うための心得」を教えてやって欲しい。
喧嘩のできる子供ってやつですか。望むだけ無理な話なんでしょうが・・・。
>「平和に仲良く」するための心得ではなく、「争うための心得」を教えて
昔、スキー学校でバイトしていたとき。
初めてスキーする子供には、まず最初に転び方を教えました。
上手に滑れることよりも、上手に転べることのほうが(まずは)大切です。